岐阜県大垣市にある『かんだ接骨院』では、
姿勢分析を行い、あたなの身体の筋肉の
凝りを確かめるところ治療が始まります。
そして、その結果をもとに、ねじれや凝りを
徹底的に取り除き、筋肉、骨格、 神経の
バランスを整えます。
そうすることで、あなたの自然治癒力が
高まり、各症状を消失、軽減することができるのです。
『かんだ接骨院』では、腰痛、肩の痛み、
膝痛、 骨盤矯正、O脚矯正、 スポーツ
障害など 様々な症状に 対応しています。
是非、各種保険取扱の『かんだ接骨院』に
ご相談ください!
また、『かんだ接骨院』は、
交通事故・むち打ち治療のプロです。
安全で身体に優しい治療を行います。
ポキポキ骨を鳴らすような整体は、
一切おこなっておりません。
かんだ接骨院はむち打ち症、医学用語で「外傷性頚部症候群」の治療実績が多数あります。
むちうちの症状は、医学的分類では旧来では以下の5つのように分類されておりました。
- 頸椎捻挫型
- 神経根症状型
- バレ・リュー症状型
- 神経根症状型+バレ・リュー症状型
- 脊髄症状型
むちうちの諸症状は最近では「筋筋膜性疼痛(MPS)」とそれによって引き起こされる慢性疼痛症候群である、という見方がでてきています。筋筋膜性疼痛症候群とは、外傷や疲労、繰り返しの運動による過度の負担などによって、筋肉や筋膜内の血流が悪化し、筋肉・筋膜内にトリガーポイントとよばれる筋肉・筋膜の強張りやしこりができ、結果として痛み・しびれを感じるようになるというものです。
この筋筋膜性疼痛症候群こそが、むちうちやヘルニア、神経痛などの多くの痛みを伴う諸症状の根本原因だと今注目されているのです。
交通事故によるむちうちが何故よく取り沙汰されるのかというと、「むちうちは治りにくい」からです。むちうちが治りにくい最大の理由は、適切な治療を受けていないという点にあります。
むちうちを医学用語では「外傷性頚部症候群」と言い、外部から衝撃が加わったことで起こる首周辺の外傷です。そのため、靭帯や関節組織の損傷のような、まずは安静にすべき急性の症状に対する治療と、痛みやしびれ、肩こりなどの慢性的な症状に対する治療とを、分けて考える必要があります。
多くの場合、むちうちで靭帯や関節などに大きな損傷はありませんから、頭痛やめまい、しびれといった症状への治療を早期に始めることが重要です。
かんだ接骨院に隣接する別院・耳ツボダイエット外来
『耳deダイエット』も 多くの方から好評いただいております。
是非、お気軽に当院へお越しください。
TEL 0584-75-1880